• ホーム
  • ブログ
  • 自宅塗装の時にカラーシミュレーション利用できる?

自宅塗装の時にカラーシミュレーション利用できる?

みなさん、こんにちは!

株式会社トータルアートの花木です。(https://tt-art.jp/

横浜や川崎で外壁塗装や屋根塗装を検討している皆様、自宅塗装の際の色選びに悩んでいませんか?「どの色が自分の家にぴったりなのか分からない」「完成後のイメージが違っていたらどうしよう!」といった不安は多くの方が抱えるものですよね。そこで今回は、外壁塗装のカラーシミュレーションについて解説し、失敗しない色選びのコツをお伝えします!この記事で、色選びの悩みが解消され、理想の外観を実現する手助けになれば嬉しく思います。

色選びについての過去記事の一覧は下記から

パステルカラー編
寒色系編
暖色系編

カラーシミュレーションとは

外壁塗装を施工する際に、自宅の外観で色を事前に試すができるのが「カラーシミュレーション」です。専用ツールやソフトウェアを利用して、自宅の写真に色を重ねて表示することで、完成後のイメージを確認しやすくなる手段です。業者側も言った言わない色間違えが起きないように、工事前の打合せでも色選びは慎重にしますが、色板や見本帳だけでは、どうしても全体に塗装した時との差があるのも正直なところです。シミュレーションによって、塗装を行う際の色選びがしやすくなり、「こんな色のはずじゃ…」など後悔のない塗装工事を実現しやすくなるのもお客様のメリットですね!

カラーシミュレーションの必要性

外壁の色は家全体の印象を大きく左右します。適切な色選びは、家の価値を高め、周囲の景観と調和させるだけでなく、長期的なメンテナンスコストの削減にも繋がります。カラーシミュレーションを活用することで、以下のようなメリットがあります。

イメージの明確化

施工前に色の組み合わせを確認してイメージしやすくなる

失敗の回避

思ってたのと違う!など選択ミスによる後悔をなるべく防ぐ目的

時間とコストの節約

検討時間の増加や無意味な再塗装、業者とのトラブルを避けることができる

 

色選びでよくある3つの失敗例

⚫︎イメージしていたのと違った色になる

カタログやオンライン、打合せ時の見本板などで見た色と、実際に塗装した色が異なることはよくあります。特に大きな面積を塗る場合、色が薄く見える面積効果が影響しますが、塗装前に見ていたタブレット画面の設定、光の当たり方、色の面積による見え方の違いが原因にもなります。

⚫︎周りのお家や環境と調和しない

あえて自宅をわかりやすく、自由にした!などのご要望もあるので一概には言えませんが、周囲のお家と比べて目立ちすぎる色を選ぶと、調和せずに違和感を覚えることもあります。特に住宅街では、周囲の景観や建物のスタイルに合った色を選ぶことも求めらえるお客様もおります。落ち着いた色や自然に溶け込む色を選ぶことで、全体のバランスを保てます。

⚫︎汚れ、色褪せなどが目立ちやすい色もある

白や黒などの極端な単色は、汚れや色褪せが目立ちやすいという特徴があります。汚れや色褪せを防ぐために耐久性の高い色や塗料を選ぶことも大切ですが、色合いによっても塗料本来の性能とは別に色褪せが起きやすいことも理解しておきましょう。

カラーシミュレーションツールの活用方法

⚫︎自宅写真を用意!

まずは、自宅の外観がはっきりと分かる写真を用意しましょう。正面から撮影した写真が最も効果的です。また、屋根やサイドビューも用意すると、全体のバランスを確認しやすくなります。

⚫︎カラーシミュレーションツールを選択!

市場には多くのカラーシミュレーションツールが存在します。それぞれのツールには特徴があるため、自分に合ったものを選ぶことが重要です。以下では、おすすめのツールを紹介します。

⚫︎実際に配色をしてみる!

ツールを使って、さまざまな色の組み合わせを試してみましょう。異なる色のバリエーションを見て、どの色が最も自分の家に合うかを確認します。特に、アクセントカラーを加えることで、家の個性を引き立てることができます。

⚫︎複数パターンで適切なイメージを比較!

多くの配色を試すことで、ご自宅によっての最適な組み合わせを見つけやすくなります。例えば、「寒色系と暖色系ではどちらがいいか」「アクセントカラーを入れると意外にオシャレかも?」「パステルカラーもありかも!」など、複数のパターンを比較検討することで、最適な色選びに繋がりそうですよね。そう何度もやるような工事ではないので、ぜひご家族で楽しくシミュレーションしてみてください!

 

⚫︎工事会社と共有する!

気に入ったシミュレーション結果は保存しておき、塗装業者との打ち合わせ時に業者に見せましょう!具体的なイメージを共有することで、希望通りの仕上がりを実現しやすくなりますよ。

 

おすすめカラーシミュレーションツール

⚫︎ i Color Paint【アプリ型】

「i Color Paint」は、iPhoneやiPad専用のカラーシミュレーションアプリです。撮影した写真に直接カラーを重ねてリアルタイムで確認でき、色変更が直感的に行えます。約1,000色のカラーバリエーションから選べるため、多様な選択肢を試すことができます。さらに、AirPrint対応で印刷も簡単に行え、施工業者との打ち合わせ時に便利です。

⚫︎Nippon Paint Colour Creations

日本ペイントが提供する「Nippon Paint Colour Creations」は、スマホやタブレットで手軽に外壁塗装のシミュレーションが行えるアプリです。直感的な操作で、自分の家の写真にカラーを重ねることができ、多彩な色から理想のカラーを見つけることができます。保存機能も充実しており、後から見直すことも簡単です。

⚫︎スマートカラー~塗替えコーディネート~

関西ペイントが提供する「スマートカラー~塗替えコーディネート~」は、Webブラウザ上で動作するシミュレーションツールです。インターネット環境さえあれば、どこからでもアクセス可能で、屋根や付帯部分も含めた家全体のカラーバランスを確認できます。簡単なステップで理想の外観をイメージできるため、初心者でも安心して利用できます。

 

まとめ

今回は横浜や川崎で外壁塗装や屋根塗装を検討している方に、カラーシミュレーションの活用についてお話しいたしました!色味は本当に難しく、見る場所や人、天候などによっても多少の違いは出てきます。シミュレーショツールを利用することで実際の仕上がりを事前にある程度確認して、後悔のない色選びがに繋げていただければ嬉しく思います!また、部分的なエイジング塗装や色変更を取り入れることで、家全体のバランスを保ちつつ、個性的なデザインを楽しむこともできるので、細かいけどやってみたい!などの要望も業者に伝えてみるのも、満足度の高い工事になる1つの方法です。ぜひ、塗装工事に繋げてみてください!

<LINE簡単見積りはこちらから>

トップに戻る